飯積神社例大祭 2004年10月17日



平成16年の飯積の祭礼は、未曾有の水害の影響を受け、野口太鼓台の運行自粛や室川かき比べの中止など、少し寂しい年となってしまいました。 飯積地域がこの災厄の被害から回復し、豊かに発展していくことを心から願ってやみません。



平成16年の祭りは、あんまりあちこち回れませんでしたが、渦井川原でのかきくらべと下島山でのかきくらべを 少しばかり写真に収めることができたのでご紹介していこうと思います。


うずゐ 〜 大生院・渦井川原


寄せの前、待機中の喜来太鼓台

平成16年は東廻りでしたので、渦井川原でのかきくらべは朝9時頃から始まりました。 例年だと、かきくらべは川原に降りて行うのですが、本年は水害の影響で川原が使えず、川岸の広場にて行われました。


神さんと飯岡本郷太鼓台

寄せが始まり、動き出す大谷と船屋

下本郷と上本郷の競演

飯岡本郷と岸影のもたしあい

放り投げる飯岡本郷

9台でのもたしあい・その1
左から喜来、下本郷、上本郷、岸影、飯岡本郷
喜来の左に大谷、船屋、下組、上組と続いています

9台でのもたしあい・その2
喜来からの続きで右から大谷、船屋、下組、上組
飯積といえば、やはりこの寄せですね

神さんと大生院の4台でのもたしあい


しまやま 〜 下島山かきくらべ

16時頃を過ぎて日が傾き始めると、いよいよ下島山にて宮入前の最後かきくらべが行われます。


脇棒をくっ付けて練りあう9台
左から、下本郷、岸影、飯岡本郷、上本郷、下組、上組、大谷、喜来、船屋
飯岡本郷太鼓台には「がんばろう飯岡 復興願う」の幕が掲げられています

飯積氏子9台によるもたしあいの奉納太鼓

例年だと、1度合わせた後は流れるままにそれぞれのかき比べに移って終了となるのですが、本年は観光のことを考えてか、 一段落した後にもう集まって、2回目の寄せ太鼓を行っていました。


宮入させまいと最後まで頑張る船屋太鼓台



inserted by FC2 system