10月17日 - 大祭
飯積神社例大祭・神幸祭


[10月15日 - 地区内運行] / [10月16日 - 各地区別運行]
[10月17日 - 大祭] /


◇飯積神社例大祭・神幸祭◇

10月17日が飯積神社例大祭の本祭りであり、お神輿が宮出しされて地域内を巡る神幸祭が行われます。 これに飯積地域10台の太鼓台が随従し、各地でかきくらべが奉納されて、 飯積の祭りは最高潮に達するとともにフィナーレを迎えます。

かき比べの奉納が行われる会場と開始時間は以下の通りです(時間は飽くまでも目安です)。

【西 廻 り】 (平成19年・西暦2007年)
4:00〜宮出し(飯積神社)
5:00〜ふなや(船屋グラウンド)
9:00〜むろかわ(野口・室川西原川原)
11:00〜はちまんしゃ(飯岡八幡原・原八幡神社)
13:00〜うずゐ(大生院・渦井橋のすぐ下)
16:00〜しまやま(飯積神社前・渦井川川原)
17:00〜宮入り(飯積神社)

【東 廻 り】 (平成20年・西暦2008年)
4:00〜宮出し(飯積神社)
5:00〜ふなや(船屋グラウンド)
9:00〜うずゐ(大生院・渦井橋のすぐ下)
11:00〜はちまんしゃ(飯岡八幡原・原八幡神社)
14:00〜むろかわ(野口・室川西原川原)
16:00〜しまやま(飯積神社前・渦井川川原)
17:00〜宮入り(飯積神社)


上の表の通り、飯積神社例大祭の巡幸路には2つのパターンがあり、室川でのかき比べと渦井川でのかき比べは、毎年交互に順番が入れ替わります。

「むろかわ」…室川から回るのを西廻り、「うずゐ」…渦井川から回るのを東廻りと言い、平成もしくは西暦の奇数年は西廻りとなり、偶数年は東廻りとなります。



◇各神楽所解説◇

以下に、かきくらべが行われる神楽所、およびその他イベント会場の略地図と、各会場の簡単な解説を掲載しました。 下記解説文の表題番号@〜Dは略図中の番号と対応しています。 EFについては [10月16日] のページを、 Gについては [10月15日] のページをご覧ください。



@ しまやま - 西条市下島山・飯積神社前

略図中の@付近が、おおよそ飯積神社の本殿の位置にあたります。 ここのかきくらべ会場は神社正面の川原となり、ここでの太鼓台競演が飯積神社例大祭のフィナーレを飾ります。 最後の会場となるだけに各太鼓台ともに気合が入っており、かきくらべに関してはここがベストかもしれません。 個人的には最もお気に入りの会場です。

飯積神社には11号線バイパスからすぐ入ってこれる上に、河川敷が駐車場として解放されているので、アクセスのしやすさもピカイチです。 それだけに人出は飯積の祭りの中でも出色で、お祭りに付き物の出店も、ここが一番多いです。


A ふなや - 西条市船屋・船屋グラウンド

ここで、最初のかきくらべが行われます。会場は船屋集会所のすぐ近くにあるグラウンドです。 あたりはまだ薄暗いので、各太鼓台はライトアップされており、飯積氏子の太鼓台による夜太鼓然としたかきくらべを堪能できます。

飯積の祭礼は川原でのかきくらべが多いのですが、船屋は珍しく、かき夫の目線でかきくらべを見ることができます。


B むろかわ - 西条市飯岡野口・室川西原川原

会場は国道11号線から橋ひとつ上流の河原になります。ここは比較的観衆が少ないので、なかなか観覧しやすい場所だと思います。 川岸から川原全体を見下ろせて視界も良いので、意外にオススメポイント。 飯岡本郷太鼓台や野口太鼓台をチェックするならココですね。


C はちまんしゃ - 西条市飯岡八幡原・原八幡神社

会場は飯岡の原八幡神社の境内です。いよ西条インターチェンジのすぐ近くにあります。

ここでは、各太鼓台が社殿前での差し上げを行います。しかしながら、かきくらべというほどのことはやっていないので、観衆は多くありません。 例年、かき夫の皆さんはここの境内にてお昼ご飯をとることになっています。その間はけっこうフリーに太鼓台を観察することができ、 社林に囲まれた境内の中の「静」の太鼓台を、存分に堪能することができるでしょう。


D うずゐ - 新居浜市大生院・渦井川原

会場はM2大生院店のすぐ近く、国道11号線が通る渦井橋のすぐ川下の河原です。

観覧のしやすさから言えば、室川と同じくらい観覧しやすいポイントで、川岸もきれいに整備されていますので、見渡しやすくてオススメです。 観衆はそれなりにいますが、新居浜の太鼓台を見にいらっしゃった方は大抵、同日の山根公園の方に流れているので、 地元の外からのお客さんがあんまりいません。地元なだけに、大生院の4台は気合が入っています。大生院の太鼓台をチェックするならココですね。



[10月15日 - 地区内運行] / [10月16日 - 各地区別運行]
[10月17日 - 大祭] /

inserted by FC2 system