【飯岡本郷太鼓台】

平成20年10月17日撮影
所在
愛媛県 西条市 飯岡
現在の太鼓台縫師
平成20年新調金鱗(合田縫師)
各部の色遣い
天幕:赤白市松模様房:薄い青
括巻:青色貫き:青色
法被:青色、指揮者は白青の色遣いの特別仕様
解説
創建年代は明治の初期と伝えられ、吉本勝氏(西条史談会)の研究によれば、明治44年の飯積神社の奉納記録にも符合する名があるようです。

先々代は大正10年頃に新調。先代は昭和57年に新調されて、平成3年に大型化改修されました。現在の太鼓台は平成20年に一式新調され、装いも新たに勇壮な姿を見せる太鼓台となりました。



飾り幕一覧 - 布団締め

飾り幕一覧 - 上幕

A.須佐之男の八俣の大蛇退治

B.奇稲田姫

C.天照大神・天の岩戸

D.天宇受賣命の踊り

飾り幕一覧 - 高欄幕

A.鷹と虎

B.唐門に遊ぶ獅子

C.日光東照宮

D.阿形の龍

飾り幕の紋房の結び

(意匠不詳)

揚巻結び

掲載の幕構成は平成20年10月17日に撮影のもの。
Cと分類している面が正面となりますが、幕配置は年によって変動する可能性があります。

(平成22年5月23日 上梓)


【先代・飯岡本郷太鼓台】


平成17年10月17日撮影
現在の太鼓台縫師
昭和57年新調高木一彦縫師
各部の色遣い
天幕:赤白市松模様房:白
括巻:青色貫き:青色
法被:青色、指揮者は背に四神の名が入った特別仕様
解説
先代・飯岡本郷太鼓台は、昭和57年に新調され、平成3年に大型化改修されるなどして、平成19年まで活躍しました。

現在では、太鼓台一式、八幡太鼓台へと受け継がれ、新たな姿で活躍しています。



飾り幕一覧 - 布団締め

飾り幕一覧 - 上幕

A.二匹の獅子

B.三仏殿と多宝塔

C.獅子と鷲

D.二層三層御殿

飾り幕一覧 - 高欄幕

A.輪蔵殿と鼓楼と獅子

B.石橋

C.陽明門

D.阿形の龍と獅子

飾り幕の紋房の結び

花菱

揚巻結び

掲載の幕構成は平成17年10月17日に撮影のもの。
Cと分類している面が正面を向くことが多いように思います。
配置に誤りがありましたらご指摘ください。

幕構成は年によって変動する場合があります。

(平成19年12月09日 解説文を一部修正)
(平成18年05月12日 いただいた情報をもとに、法被の解説を追記。情報ありがとうございました)
(平成17年11月10日 解説文の改稿と房の結びの画像の追加)
(平成17年10月30日 デザイン変更および飾り幕画像掲載)

inserted by FC2 system